今期最も強い寒波が日本にやってくるというニュースを聞いて、いろいろと対策を考えている方が多いと思います。
寒い時期は窓に結露がつきますが、スマホやゲーム機にも結露ができることが分かっています。
スマホに結露ができた症状のままにしておくと故障してしまうので、結露したら確認方法や直し方を知っておくことが大事です。
今回はスマホが結露したら症状はどうなるのか、確認方法や直し方について調査してました。
スマホが結露したかも?どんな症状?確認方法は?
先に結論を言ってしまうと、スマホが結露したらスマホに急激な温度変化を与えてはNGです!
結露してしまったスマホを温めたり冷やしたりしてはいけません。
ここではスマホが結露してしまったときの確認方法や症状について調べてみました。
スマホが結露した時の症状は?
最強寒波到来ということで、雪国の人間からのアドバイスですけど、寝るときにスマホは布団の中に入れるんやで…中まで入れると出したときに結露する可能性あるから、首元あたりまでで…
外に出しっぱなしにしておくと充電されずに死んでいる可能性ある— ぽてと(🍟•᎑•🍟) (@El_Doradoxx) January 23, 2023
スマホが結露してしまった場合の症状例がこちらです。
・写真がぼやける。
・通常動作しなくなる。(起動しない、音が聞こえない等)
・データーが消える。
スマホに大切なデータが入っている方は、まめにバックアップをしましょう。
お風呂でスマホを使う方も要注意です。
スマホをジップロックに入れていても、お風呂は急激な温度変化が発生するのでスマホ内部に結露が発生することがあります。
電子機器に水は大敵です!ショートしてしまったら買い替えることになり、内部のデータは台無しになりますよ。
スマホが結露しているか確認方法
スマホ壊れた配信に来てくれてありがとう!
内カメラの結露 アバターが動かなくなる
朝まで乾燥剤ジップロック試してみます! pic.twitter.com/OnQFouB8cp— 夢見デジネ (@cyberYumemi) March 2, 2022
スマホが結露してしまった場合、スマホのカメラレンズの内側に水滴がついていることで確認できることが多いようです。写真がぼやけてしまうのはそのためでしょう。
また、SIMのスロット部分が結露しているケースも多いようなのでスロット部分が濡れていないか確認してみてください。
スマホのカメラレンズの内側に水滴がついている場合は、スマホの内部全体が結露していると思われるので、すみやかな対処が必要になります。
スマホが結露したら直し方はコレ!
スマホを結露させないためには外に出るときはスマホを鞄の中に入れておく。外でスマホを使わないなどの対策が必要です。窓辺に置いておくのもNGです。結露した窓と同じ状態になってしまいますよ。
また、スマホケースも急激な温度変化からスマホを守ってくれるので一役かってくれそうです!保温性が高いスマホケースがおすすめです。
ここではスマホが結露してしまった場合の対処方法をお伝えいたします。
ドライヤーを使うのは?
スマホが結露してしまったのなら、ドライヤーで結露を飛ばしてしまおうと考えるのは危険です!
結露は急な温度差によってできるので、結露したスマホにさらに急激な温度変化を与えるのはNGです。スマホの中には金属が入っているため、スマホが故障する原因になってしまいます。
また、結露したスマホにドライヤーをあてても、すぐ結露した状態に戻ってしまったとの情報もあります。
スマホが結露していると思ったら、スマホの内部全体が結露していると思われるため、時間をかけて自然に結露を乾かしていくのが最善の方法になります。
冷蔵庫に入れるのは?
結露は急な温度差によってできるので、結露したスマホにさらに急激な温度変化を与えるのはNGです。冷蔵庫も冷凍庫もダメです。
そもそも冷蔵庫に入れてスマホ内部の結露が乾くことはないと思われます。
逆に冷蔵庫から取り出したときに、スマホに結露をつけてしまうことになるのでやめましょう。
スマホとシリカゲル(乾燥剤)を使って湿気取り
「スマホ カメラ 結露」でググったらジップロックにシリカゲルと入れて一晩置きましょうと書いてありましたので無名のフリーザーパックにおかきの缶々に入ってた乾燥剤と共にスマホを一晩寝かせましたらバッチリ!スッキリ無くなった!生石灰乾燥剤が一晩でやってくれました!まじでジョバンニ! pic.twitter.com/3E6Y4erWQm
— ぽちお (@pochio1515) February 25, 2019
スマホが結露してしまったら、ジップロックなどの密閉できる容器にシリカゲル(乾燥材)とスマホを入れておきましょう。
シリカゲル(乾燥材)はお煎餅などのお菓子の袋の中にも入っています。
ジップロックの中にシリカゲル(乾燥剤)とスマホをいれて一晩待ったらスマホの結露がなくなった!という口コミはいくつかあったので、効果はあると思われます。
1~2時間ではスマホの結露は乾かなかったという口コミがありましたので、やはり一晩くらいかけて乾かした方が良いでしょう。特に防水型スマホは乾くのが遅いみたいです。
シリカゲル(乾燥剤)はダイソーなどの百円ショップで買えますが、身の回りに乾燥材がなければ自然乾燥するか、シリカゲル(乾燥材)の代わりにお米を入れておくのも良いそうです。
とにかくスマホに急な温度変化を与えるのはNGでなので注意しましょう。
急激な温度差でスマホが結露して故障する事があるらしい。ポケットやバックに入れるなどスマホをあまり冷やさない✍️結露したら乾燥剤と電源を落とした携帯をジップロックに入れるらしいけど、前に水没した時は乾燥剤が無かったら生米を乾燥剤代わりに使うといいと聞いたからそれも✍️
— 0mayu (@mayu262934692) January 23, 2023
スマホのカメラレンズが結露していたのでジップロックに乾燥剤(米)を入れてみた pic.twitter.com/q90OEzl0hK
— なたまき (@4Gb12Y9iTlGsAjb) February 26, 2021
スマホが結露したら直し方はコレ!どんな症状なのか確認方法も解説!まとめ
水道管凍結・ヒートショック…最強寒波へ備えは スマホ結露にも注意https://t.co/rV12CmAgKA
最強寒波の到来への備えをまとめました。スマホにもご用心。端末内部などの結露も故障の原因に。窓際も含めスマホを寒い場所に置かない、寒い場所で充電しないなど注意が必要です。みなさまお気を付けて。
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) January 23, 2023
スマホが結露したら直し方はコレ!どんな症状なのか確認方法も解説!についてまとめてみました!
・スマホが結露すると写真がぼやけたり、通常動作しなくなったり、データが消えてしまうことがある。
・スマホが結露するとスマホカメラの内側に水滴がついていることが多い。
・ドライヤーでスマホの結露を乾かそうとするのはNG!スマホに急激な温度変化を与えるのは故障の原因になる。
・冷蔵庫でスマホの結露を乾かそうとするのはNG!逆に冷蔵庫から取り出した時に結露がつく可能性がある。
・スマホが結露したらジップロックなどの密閉容器の中に乾燥剤とスマホをいれて一晩おく。自然と乾燥させていくのが良い。
・乾燥材の代わりにお米でも大丈夫だったとの報告がある。
スマホが結露しないように前もって対策しておくのが良さそうですね!