ドテラのある生活がやばい理由!厚生労働省が認めたって本当!? | 毎日がエブリデイ!

ドテラのある生活がやばい理由!厚生労働省が認めたって本当!?

ドテラのある生活がやばい理由!厚生労働省が認めたって本当!? 生活の知恵
この記事には広告が含まれています。
この記事には広告が含まれています。
スポンサーリンク

ドテラのある生活・・?私はドテラについて全く知りませんでした。

ドテラ “doTERRA“は、ラテン語で「地球からの贈り物」を意味するそうで、アロマテラピーなどで使うエッセンシャルオイル(精油)やその関連商品、食品などを販売するアメリカの企業名です。

 

ドテラのある生活はやばいといったうわさがあり、それは厚生労働省も関係しているとか・・・。

ほかにもドテラに洗脳される人がいる、ドテラの使い方に危険性がある、などのやばい?うわさがあり、芸能人にまで広がっているともいわれています。

そんなうわさの理由が気になって、さっそく調べてみました!

 

ドテラのある生活がやばいって本当?

ドテラのある生活をしている人は結構いるようで、インスタグラムやブログに投稿している人がたくさん見つかりました。

見たところ、アロマテラピーやリフレクソロジーでエッセンシャルオイルを活用する人が多いようです。

 

エッセンシャルオイルは植物オイル(キャリアオイル)で希釈してトリートメントをしたり、アロマストーンに数滴たらして芳香浴もできます。

重曹などに入れてお掃除にも使ったり、手作りコスメにも活用できるので使い方はいろいろ。

 

ただ、ところどころに関係のなさそうな文字が。

ネットワーク」「ドテラ集客」「勧誘」・・・など。

これはなんだかヤバそうです。

ドテラのある生活がやばい理由①マルチ商法

マルチ商法とはネットワークビジネス、連鎖販売取引のことで、ドテラはまさにマルチ商法です

 

ある企業の商品を会員のAさんが知人のBさんに販売→商品を気に入ったBさんは会員になり、その知人のCさんに商品を販売→そしてCさんも会員になったとします。

するとAさんにはBさんとCさんが会員になったことの紹介料が、BさんにはCさんの紹介料が、企業から支払われるのです。

 

自分の紹介した人や、その下にいる人が増えて働くほど、ピラミッドのトップに立つ者が儲かるという仕組み。

公式サイトの「会員情報」には、目標を達成された方の顔写真と名前が発表されていましたし、表彰もされるようです。

 

かつて見たアムウェイやニュースキンの会員用のパンフレットを思い出しました。

マルチ商法はどこも同じようなことをしているんですね。

ドテラのある生活がやばい理由②洗脳疑惑

洗脳には大きく分けて2つ。

  1. 商品そのものが大好きでハマっている人
  2. お金を稼ぐことを目標にセミナーなどに通う熱心な人

ドテラには会員を勧誘するためのセミナーがあります。

みんなで商品のよさを理解して、うまく新会員を勧誘するための勉強会。

質のよい商品で、幸せ・健康・報酬を手に入れて成功するためのセミナーです。

 

すでに成功した先輩からノウハウを聞き、「私もできたんだから、君にもできるよ!一緒にがんばろう!」と言われてその気になってしまう人たち。

そういう雰囲気の中にいれば、私も洗脳されてしまうかもしれません。

ドテラのある生活がやばい理由③健康被害の報告

一部のドテラの愛用者がドテラの商品をこのようにすすめることもあるそうです。

  • がんやアトピーが治る
  • 難病に効果がある
  • 発達障害が改善する
  • 薬がなくてもオイルがあれば治る
  • からだの悪いものを出してくれる

ドテラの公式サイトにからはこのような表現は見つけられませんでしたし、むしろ表現してはいけないこととして書いてありました。

「医師法」「薬機法」により病気の治療・診断行為はダメだし、”治る”、”効果がある”も言ってはいけません。

誰かが大げさに言ったことが広まってしまったのかもしれませんね。

 

すすめられて飲んだり、エッセンシャルオイルを皮膚から吸収したりして具合が悪くなった人もいます。

  • ドテラのミネラルを飲んだら腹痛や下痢が止まらない
  • ドテラのオイルでボディトリートメントを受けたら吐き気、めまい、動悸がした
  • ドテラのオイルトリートメント後、服に匂いが付いて洗っても消えず、しんどい
  • オイルを直接塗布したら赤くなって炎症が起きた

体調不良を訴えても「それは好転反応だから大丈夫」と言われた人もいるそうです。

化粧品など肌に付けるものはアレルギー反応が起きないか、パッチテストなどを行わなければなりません。

すすめられてもすぐには取り入れず、取扱説明書を確認してからにしましょう。

ドテラのある生活がやばい理由④使用法に危険性がある

エッセンシャルオイル(精油)を扱う際に、基本として守らなければならないことがあります。

  • 内服、飲用しない
  • 精油の原液を肌に直接塗らない(誤って付いた場合は大量の水で洗い流す)
  • 点眼しない

これはAEAJ(公益社団法⼈⽇本アロマ環境協会)が主催するアロマテラピー検定のテキストにも記載されています。

 

ドテラ公式サイト内の ”エッセンシャルオイルの安全な使用方法” には「塗布」と「摂取」があり、摂取については以下のように書かれていました。

摂取は長年の食経験に基づくものであり、使用上の注意を守ることで、とても安全で有用な使用方法です。摂取の際は、ラベルに記載された適切な使用方法を守ってご使用ください。

 

ドテラのエッセンシャルオイルは「食品添加物」と表示されているもの以外は摂取できないと書いてありました。

パンフレットにあったおすすめを、いくつかピックアップします。

  • オートミールやシリアルに精油を入れて”香り豊かな朝食”
  • スムージーに入れて香り付け
  • 炭酸水に入れて豊かな風味
  • 空カプセルに数滴入れて摂取

そのほか公式サイトの動画でもエッセンシャルオイルを直接手に取って皮膚に塗っていましたし、「水や料理に入れて摂取する」と言う人もいました。

 

このようなエッセンシャルオイルの取り扱いは日本ではすすめていません。

アロマテラピーの知識のある人から見れば、とても危険を感じると思います。

 

アロマを摂取することに抵抗のある方は、シンプルに香りを楽しむのがよいかもしれませんね

 

 

ドテラは厚生労働省が認めたって本当?

厚生労働省の役割は国民生活の安全と経済の発展を支えることです。

海外製品の輸入には厚生労働省の承認・許可が必要です。

 

ドテラのエッセンシャルオイルは食品添加物・化粧品・雑貨として輸入を申請し、その基準をクリアしているので輸入できているのですから、そういう意味では「認めた」といえます。

ただし、食品として認められているわけではないことを知っておいてください。

 

ドテラオイルのいい口コミもある?

  • 直接オイルを塗れるので使いやすい
  • 一般的なオイルより使う用途が多い
  • 自分の体内で作れない栄養素をドテラのミネラルで補給できる
  • 他社製品よりも香りが濃厚でリラックスできる
  • 柑橘系オイルを飲料に入れて飲むとスッキリする

どちらかというと悪い口コミのほうが多いようですが、愛用する人も多数。

エッセンシャルオイルや飲料などがからだに合っている人だと思います。

 

ドテラは芸能人にも愛用者がいる?

ドテラを愛用している芸能人はどうやって使ってるの?ということで探してみました。

  • 早見 優さん  コットンに数滴垂らしてカバンに入れる(Yu Hayami’s Channel より)
  • 中川 翔子さん エッセンシャルオイルをマスクに付けて愛用(中川翔子の「ヲ」より)
  • 土屋 太鳳さん 保湿やリラックス効果のための必需品(旅のコミュニティサイト「旅色LIKES」より)

いろんな活用がありますね。

エッセンシャルオイルのいちばん基本的な使い方で、香りのリラックス効果を取り入れているようです。

ほかにも芸能人の愛用者はいるようですが、具体的な使い方はわかりませんでした。

 

「ドテラのある生活がやばい理由!厚生労働省が認めたって本当!?」のまとめ

ドテラはエッセンシャルオイルとそれに関連する商品、食品を販売する会社で、その商品については厚生労働省も輸入を承認しているので、問題はありません。

ドテラについてわかったことをまとめてみました。

  • 販売方法がネットワークビジネスなので、イメージがよくない。
  • 一部の狂信的なドテラ愛用者が商品について行き過ぎた紹介をしている。
  • 誤った使い方を実行して、健康被害に遭った人がいる。
  • 日本では雑貨として扱われるエッセンシャルオイル(一部のオイルは食品添加物)を飲用したり、直接肌に塗布することをすすめている。
  • 商品の品質はよいので、一般にも愛用者は多く、芸能人にも見かける。

ネットワークビジネスが悪いわけではありません。

どんなに良い商品でも間違ったうわさなどでイメージダウンにつながります。

肌につけたり、服用するものは健康被害をもたらすこともありますので、使い方を確認して、必ず使用法、容量は守ってくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました